![]() |
太陽系の誕生・1 |
2014年5月。ポリ連のお題「誕生」に投稿しました。 NEWTONとか、ああいう科学雑誌にでてくるようなイラストを目指してみたんですが、 どうもあんまり思ったようにならなかったですね△;^^) 子供のころ、こういう宇宙関係の挿絵が大好きで、図鑑とかいつも眺めていました。 現在 太陽系の形成過程に関しては、大体この「星雲説」をもとに推測されています。 星間物質が円盤状に凝縮しながら、恒星と惑星を形作っていく、っていう考えですね。 望遠鏡の精度向上が進んで、太陽系外で「原恒星系円盤」みたいなのもたくさん見つかってるみたいですし。 とはいえ、じつはずっと昔の、太陽の組成も核融合の原理もわかってなかったころの 「たぶんこうなんじゃないか」的な説をイラスト化したもののほうが、すごく面白いんですよ(^^) まあ、例えば大地はでっかい亀の甲羅に乗っていて、その亀はさらにでっかい3匹の象に乗っていて、 さらにその3匹の象は・・・・みたいな(笑) 今回はやらなかったけど、いつかそういう絵も描いてみたいですな〜(^▽^) |